NO-LIMIT(ノーリミット)は
弁護士に強い
転職支援サービスです
無料会員登録すると、あなたにぴったりな方法で内定獲得までサポート
- 書類添削サービス
- 内定獲得の面談対策
- 事務所内情に詳しい
- ブラック事務所排除
- 書類通過率90%の実績
- 代理で年収交渉可
- 企業法務未経験紹介可
- 修習生も強力サポート
- インハウス転職実績
Lawyers Professional Job Agent


弁護士・法律事務所・インハウス転職に強い
弁護士・法務人材専門の求人サイト
無料求人紹介サービス登録
弁護士・インハウスの
新着求人一覧
転職成功事例
“NO-LIMIT(ノーリミット)”は
弁護士業界専門の
求人転職サイトです
弁護士・法律事務所様と長年お取り組みをしていく中で、問い合わせの供給だけではなく案件の増加に伴った新しい人材の確保を
依頼されるケースが増えてきたため、延べ500事務所様以上の取り組み実績を生かした豊富な人材紹介を可能としています。
-
弁護士業界出身のアドバイザーのみが在籍。事務所の内情を細かく把握。
-
登録後の公開求人だけでなく、スカウトによる非公開求人の提案。
-
一般民事法律事務所だけでなく、企業法務・インハウスへの転職支援も。
弁護士求人転職サイト
“NO-LIMIT”のサービス
-
弁護士業界に精通した
アドバイザーが対応弁護士の業界は閉鎖的です。基本的に紹介で成り立ってきた業界なので他事務所の情報が意外と入ってきません。案件の獲得方法ひとつとってもそうですから、ましては転職活動に関する情報はもっと少ないのが現状です。弁護士としてさらなる高みを目指すあなたへ、NO-LIMITが最適なキャリア支援を行います。
-
法律事務所の内情を
詳しくご紹介NO-LIMITではこれまで多くの事務所さまとのお取引があり、内情を把握した事務所の求人しか掲載しておりません。弁護士が転職する最も多くの理由は「人間関係」のもつれだとされています。それは事実の一つではありますが、法律事務所によっては一度入るとなかなか抜け出せないブラック事務所も残念ながら存在します。ご紹介する求人情報は、求職者である弁護士先生が、気持ちの良い環境で働ける職場のみに厳選しております。
-
企業法務・インハウス求人も
豊富にご用意NO-LIMITは各業界のインハウス案件も持っております。より現場に近い環境で経験を積み、その分野の法務専門として活躍できる場をご用意いたします。マーケットの特徴やエンドユーザーの動向に至るまでご説明可能です。
-
書類添削やスキルの棚卸しも
徹底サポート初めての転職活動もお気軽にご相談ください。いままで一般民事事件しかやってこなかった、これから企業法務案件にも着手していきたい(逆もしかり)など、得意領域を広げていきたい弁護士の方へ、お力になれる案件はあります。また、事務所・企業内の内情だけではなく、面接で重視されるポイントや履歴書の添削、どのような人がプラス評価・採用されているかなどの情報をお伝えすることも可能です。
転職時に役立つ転職成功ガイド
転職エージェント一覧を見る

法務部の転職に強い転職エージェントの失敗しない選び方と見極めるポイント

リーガルテック業界における弁護士の役割や業務内容とは|転職した際の働き方や必要なスキル・年収も解説

弁護士がM&A業界に転職する際におすすめの転職エージェント5選|それぞれの特徴と評判・賢い選び方を解説

弁護士専門/特化型転職エージェントの賢い選び方と活用方法|メリット・転職成功事例も紹介
インハウス一覧を見る

法務職に向いてる人の特徴5選と主な仕事内容・やりがいを徹底解説!

未経験で法務部への転職は難しい?主な理由と法務への転職に必要なスキル・転職成功事例もご紹介

内部監査の仕事内容と主な実務|外部監査との違いや必要な資格・転職方法についても解説

弁護士が契約書のレビューをする際のチェックポイント|企業法務における基本業務を解説
履歴書・経歴書一覧を見る

弁護士向け職務経歴書のサンプルと具体的な書き方|書類通過率90%のテンプレもDL可能

法律事務所に転職する際に役立つ志望動機の作成ポイントと注意点【例文あり】

【例文付き】弁護士が法律事務所への転職で志望動機を作成する際のポイントと注意点

弁護士が転職する際の効果的な自己PR内容|具体的なアピール内容とよく魅せる書き方
弁護士の転職事情一覧を見る

相続弁護士の役割と業務内容とは|相続弁護士の年収や今後のキャリア・転職する際のポイントまで

【2021年】弁護士の転職市場と転職成功ガイド|転職成功事例や弁護士特化の転職エージェントも紹介

M&A業界に転職するには|採用時に重視されるスキルと転職成功のポイントをエージェントが解説

弁護士の仕事がつらい、やめたい!その理由と今後を考える際のポイント
法律事務所の転職一覧を見る

ウィンタークラークとは|制度概要や募集時期・法律事務所入所するために必須なのか?

【弁護士向け】面接時に効果的な逆質問厳選11個|好まれる質問とNG質問・注意点も詳しく解説

東京スタートアップ法律事務所の取扱業務や採用情報|事務所の特色や年収・転職情報も解説

法律事務所ZeLoの特徴と取り扱い業務|次世代の企業法務を担う法律事務所の採用情報・年収も解説
弁護士への道一覧を見る
お知らせ/NEWS
NEWS
弁護士が転職を始める際によくある疑問
1:転職活動を始める時期は?
あなたが取り組んでいる業務や受任件数が多い繁忙期は特に、転職活動に時間を割くことが難しくなります。そのため、業務が落ち着くタイミングで求人情報などを探すことになりますが、転職市場は刻一刻と変化しています。この前まで募集していた求人も、あなたが応募しようと思った時にはすでにないケースも多いです。転職を考え始めたタイミングで、“NO-LIMIT”のような弁護士専門のエージェントに登録しておくことで、機会を逃さない転職が可能になります。
2:はじめての転職活動で何から始めてよいかわからない
まずは、転職の目的・目標をはっきりさせましょう。目的・目標があやふやなまま転職活動を始めてしまうと、あまり興味のない求人にも目移りをしてしまい、転職活動の効率が上がります。また、転職後のミスマッチにもつながりかねません。そのため、最初に転職の目的・目標を決め、そこから逆算する形で転職活動の計画を埋めていきましょう。
3:求人からだと事務所や企業の雰囲気がわからなくて不安
転職活動を行う上で情報収集は非常に大事です。求人サイトだけでなく、SNSや口コミサイト、友人・知人など、あらゆる方法を駆使して情報を集めましょう。NO-LIMITでは掲載している事務所や企業にヒアリングを行っています。そのため、求人票からはわからない職場の雰囲気や求める人物像など、詳しい情報の提供が可能です。
4:転職活動は在職中と退職後のどちらに行うべき?
双方メリット・デメリットがそれぞれあるため、一概にどちらが良いとは言えません。働きながらの転職活動は、仕事との両立が必要であるため、多忙な環境で働いている場合は、かなりの負担となるでしょう。他方、退職後の転職活動は、焦りからしっかりと条件などを検討せず、内定に飛びつきやすいです。転職活動で良い結果を得られるのはどちらか考えてみてください。
転職サポートの流れ
-
STEP1サービスへの登録
登録フォームに必要事項をご入力ください。入力内容に不備があると、こちらからの連絡が届かない場合があるため、お間違えの無いようお気を付けください。なお、サービスの登録・利用は無料です。
-
STEP2サービス登録完了の連絡
登録完了後、1営業日以内に電話またはメールで連絡いたします。なお、取り扱っている求人の状況次第では、サービスの提供が難しい場合がございます。
-
STEP3カウンセリング・求人紹介
担当のアドバイザーが求職者様の現在のご状況、希望条件等を対面または電話にてお伺いいたします。確認させていただいた情報を元に、NO-LIMITが保有する求人の中から、求職者様に合った求人をご紹介します。
-
STEP4応募
応募企業の決定後は、担当のアドバイザーが応募手続きをいたします。
ご希望があれば、履歴書や職務経歴書の添削、面接対策を行いますので、お気軽にお申し付けください。 -
STEP5選考・面接
応募先との日程調整等は担当アドバイザーが代わりに行いますので、在職中に転職活動を行う方もご安心ください。また、内定獲得に向けて、応募先の詳しい情報もご提供いたします。
-
STEP6内定
内定獲得後の入社時期や勤務条件の調整なども、担当のアドバイザーが代わりに交渉します。
また、現職を円満に退職するためのアドバイス、入社手続きの準備に関する連絡など、最後まで転職活動をサポートいたします。