「司法試験予備校・通信講座のおすすめで、よく【アガルート】の名前を聞くけど、実際の評判ってどうなんだろう?」
国家資格の最難関ともいわれる司法試験。さすがに独学での合格は無謀が過ぎると、予備校や通信講座の利用を考える人がほとんどかと思います。
ただ、司法試験予備校・通信講座にも色々あって、どこを選べばよいのか迷ってしまいますよね。
そうした司法試験予備校・通信講座のなかで、アガルートが提供する講座が気になる人は少なくないかもしれません。
この記事では、アガルートが提供する司法試験講座の特徴や料金、実際に利用した人の口コミ・評判などを詳しく解説します。
また受講する際の注意点や、他社が提供する司法試験講座との違いも合わせて解説するので参考にしてみてください。
目次
アガルートアカデミーを運営するのはどんな会社?
公式サイト:https://agaroot.co.jp/
司法試験予備校といえば、まず頭に浮かぶのが『伊藤塾』で、アガルートアカデミーの名前は聞いたことがない人も少なくないかもしれません。
聞き馴染みがない会社のサービスをいきなり利用するのは、ちょっとためらいますよね。
アガルートの会社概要は以下のとおり。
会社名 | 株式会社アガルート |
会社所在地 | 〒162-0814 東京都新宿区新小川町5-5 サンケンビル4階 |
代表取締役 | 岩崎北斗 |
設立 | 2013年12月 |
事業内容 | オンライン予備校の運営 出版事業 リーガルテック事業 ほか |
公式サイト | https://agaroot.co.jp/ |
株式会社アガルートは、大手司法試験予備校の東京リーガルマインド(LEC)で講師を勤めていた岩崎北斗(工藤北斗)氏が2013年に立ち上げた会社です。
代表の岩崎氏は2009年の司法試験を総合57位で合格しながら、司法修習には進まず、ネット銀行の法務部で働きつつ、副業で予備校講師を行っていた異色の経歴を持っています。
現行の資格試験予備校『アガルートアカデミー』が開校したのは2015年1月です。
大手資格予備校の元人気講師が運営することもあって、司法試験受験生の信頼は高く、開校10年未満ながら、2019年には523名の司法試験合格者を輩出。
現在は予備校運営だけでなく、出版事業やリーガルテック事業なども手掛けています。
アガルートで受講できる司法試験関連講座の一覧と料金
アガルートが提供する司法試験関連講座は、試験合格に必要な知識を満遍なく学べる総合的なカリキュラムから、個別対策までさまざま。
自身の学習レベルに合わせて、受講する講座を選ぶことができます。
アガルートで受講できる司法試験関連講座の一覧と料金は以下の通り。
初学者向けカリキュラム
初学者向けカリキュラムは、法律知識がゼロの試験合格に必要な学力を身に着けることを目的とするカリキュラムです。
予備試験最短合格カリキュラム | 早期申込価格:652,960円(2021年6月末まで)(定価:932,800円) |
予備試験最短合格カリキュラム (マネージメントオプション付) |
【通信指導】早期申込価格:1,292,060円(2021年6月末まで)(定価:1,845,800円) 【ラウンジ指導】早期申込価格:652,960円(2021年6月末まで)(定価:1,345,960円) |
論文基礎力養成カリキュラム | アウトレット価格:352,660円(定価:503,800円) |
法科大学院入試専願カリキュラム | 【関東圏コース】アウトレット価格:433,510円(定価:619,300円) 【関西圏コース】アウトレット価格:397,320円(定価:567,600円) |
※2020年11月現在の価格ですべて税込
※アウトレット価格は受講期間が短くなっているため
中上級者向けカリキュラム
中上級者向けカリキュラムは、すでにある程度の法律知識を身に着けている人におすすめのプランです。
必要最小限の講座数で,試験合格に必要な知識・重要問題の解き方を習得できるように設計されています。
司法試験インプットカリキュラム | 311,300円 |
司法試験アウトプットカリキュラム | 471,900円 |
予備試験インプットカリキュラム | 409,200円 |
予備試験アウトプットカリキュラム | 469,700円 |
※2020年11月現在の価格ですべて税込
総合対策
総合対策は司法試験合格に向けた入門・基礎講座。効率よく法律基本7科目の学習を進めることができます。
総合講義300/全7科目 | 通常版:291,060円USBメモリ付:370,260円 |
総合講義300/科目別 | 41,085円~61,578円 |
総合講義100/全7科目 | 通常版:156,200円USBメモリ付:200,200円 |
総合講義100/科目別 | 24,200円~36,300円 |
論証集の「使い方」 | 論証集付属なし:22,550円 論証集付属あり:35,750円 ※論証集は総合講義300/100にも付属している |
※2020年11月現在の価格ですべて税込
※カリキュラムと総合対策の違い
アガルートのカリキュラムは端的に言ってしまえば、複数講座が含まれたセット。司法試験に合格するための知識をインプット・アウトプットできます。他方総合対策は基本・入門講座。司法試験合格のための知識をインプットできます。
短答対策
司法試験や予備試験で行われる短答式試験の合格に必要な知識習得に特化した講座群です。
短答知識完成講座Ⅰ (憲法・民法・刑法3科目セット) |
59,400円 |
短答知識完成講座Ⅰ (科目別) |
憲法:16,000円 民法:33,000円 刑法:16,000円 |
短答知識完成講座Ⅱ (行政法,商法,民事訴訟法,刑事訴訟法) |
全年度分:109,560円 単年度分:9,350円 |
※2020年11月現在の価格ですべて税込
※短答知識完成講座Ⅱの全年度分は司法試験・予備試験の短答式全過去問を体系別に整理したもの。単年度分は最新の予備試験短答式試験過去問のみ収録。
論文対策・答練
論文式試験の合格に必要な答案作成の方法論や技術を身につけるための講座群です。
論文答案の「書き方」 | 74,800円 |
重要問題習得講座|全7科目 | 通常版:107,800円 USBメモリ付:151,800円 |
重要問題習得講座|科目別 | 15,400円~23,100円 |
旧司法試験・予備試験型答練 | 82,500円 |
司法試験型答練 | 38,500円 |
旧司法試験 論文過去問セレクト答練 | 38,280円 |
予備試験 論文過去問セレクト答練 | 38,280円 |
※2020年11月現在の価格ですべて税込
過去問対策
本試験の過去問を解き,出題傾向を掴みつつ、解説を聞くことで知識を確認し、合格に必要な力を身につける講座群です。
旧司法試験 論文過去問解析講座 |
全6科目|118,800円 科目別|27,500円~33,000円 |
予備試験 論文過去問解析講座 |
全年度分:118,800円 単年度分:13,750円 |
司法試験 論文過去問解析講座 |
全年度分:200,200円 単年度分:16,500円 |
短答過去問解析講座 憲法・民法・刑法 |
全科目:109,560円 単年度分:9,350円 |
※2020年11月現在の価格ですべて税込
法律実務基礎科目・一般教養科目対策
予備試験で出題される法律実務基礎科目と一般教養科目の知識・対策を効率よく身につけられる講座群です。
法律実務基礎科目 | 対策講座:35,200円 答練講座:35,200円 対策・答練セット講座:66,000円 |
一般教養科目対策講座 | 21,780円 |
特別対策
特別対策は判例百選や基本書の解析,選択科目、弱点補強・分野別対策など、特定の分野・内容を重点的に取り扱う講座群です。
重点攻略・分野別対策講座 | 11,880円~32,780円 |
司法試験過去問 答練ゼミ通信クラス |
添削なし:54,780円 添削あり:164,780円 |
重要判例解説解析講座 | 各年度:7,150円 |
判例百選スピード攻略講座 | 全科目:131,780円科目別:16,280円~32,780円 |
その他基本書・参考書 解析講座 |
16,280円~40,480円 |
選択科目対策 (労働法・倒産法・知的財産法・国際私法) |
総合講義:各科目43,780円 過去問解析講座:各科目52,800円 論証集の「使い方」:各科目10,780円 3講座パック:各科目96,360円 |
法科大学院入試過去問 解析講座 |
各大学:32,780円 |
再現答案分析講座 | 16,280円 |
アガルートが提供する司法試験講座の特徴
アガルートが提供する司法試験講座について、単におすすめですと紹介されても困りますよね。
他社の講座に比べて、どのような点が優れているのか、選んだあとで後悔するような事態にならないかが大事といえます。
【アガルート司法試験講座の主な特徴5つ】
- 司法試験合格者34.8%の高い実績を持つ
- フルカラーでわかりやすいオリジナルテキスト
- 受講生の学習を助ける手厚いフォロー
- 経験・研究に裏付けされた合理的なカリキュラム
- 学習効率を高める多機能な受講システム
この項目では、アガルートの司法試験講座が持つ5つの特徴について確認していきましょう。
司法試験合格者占有率34.8%の高い実績を持つ
司法試験対策の予備校・通信講座としては、まだ比較的歴史の浅いアガルートですが、実績はすでにかなりのもの。
令和元年の司法試験において、最終合格者1502名のうち523名がアガルートの講座受講者でした。
司法試験合格者の3人に1人が、アガルートの講座を受講しているということです。
ここ数年の実績に関してだけでいえば、最大手である伊藤塾に次ぐ予備校といえるかもしれません。
フルカラーでわかりやすいオリジナルテキスト
テキストがフルカラーでわかりやすく作られているのも、アガルートの魅力です。
法律の勉強が難しい要因には、聞き慣れない法律用語や難解な言い回しが度々出てくることが挙げられます。
長年にわたって法律の勉強をしてきた人ならまだしも、初学者や法律の知識が浅い人がすんなりと読めなくても不思議ではありません。そのため、文章だけだと中々内容が理解できず、学習の進捗が停滞しがちです。ですが、アガルートが受講生に提供するテキストは、色や図表を適宜挿し込んでいるため、視覚的に理解しやすくなっています。
受講生の学習を助ける手厚いフォロー
司法試験に合格するまでの道のりは、非常に長く険しいものとなるため、最後までやり切れずに途中で挫折してしまう受験生も少なくありません。
一般的に司法試験の合格には、1年以上の準備が必要とされており、それだけ長丁場となれば、ずっと高いモチベーションを維持するのも、一切苦労せずに学習を進めるのもほぼ不可能です。
そうした迷いが生まれたときに道を示してくれるのは講師です。
アガルートでは講座に関する質問は何度も無料で行えますし、初学者向けカリキュラムには毎月1回のカウンセリングがついています。
何か司法試験の勉強で困ったときに、すぐ質問できる環境があるのは大きいといえます。
経験・研究に裏付けされた合理的なカリキュラム
司法試験予備校・通信講座のなかでは、比較的に安価だといわれるアガルートですが、いくらお手頃でも合格できなければ意味がありませんよね。
もちろん、アガルートの司法試験講座はただ金額が安く抑えられているだけでなく、これまでの指導で得た経験や研究の成果がふんだんに盛り込まれたカリキュラムです。なので、受講生はカリキュラムに沿って勉強を進めていけば、試験合格に必要な知識、ノウハウを身に着けることができます。
学習効率を高める多機能な受講システム
オンラインでの受講でも通学の場合と同等の学習効果が出るよう、アガルートではシステム周りにもこだわっています。
例えば、現在のオンライン講義では搭載されていて当然な倍速機能やマルチデバイス対応はもちろんのこと、テキストの同時表示、音声ダウンロードも可能です。
また講義動画の1チャプターが、10分~20分程度に収まるように構成されているため、勉強時間の確保が難しい社会人や主婦などでも,スキマ時間を有効活用して,無理なく受講することができます。
アガルート司法試験講座を実際に利用した人の口コミ・評判
司法試験予備校のような高い金額の買い物となると、利用者の口コミや評判の確認は欠かせませんよね。
この項目では、アガルートの司法試験講座利用者の良い口コミ、悪い口コミをまとめたので確認していきましょう。
良い口コミ・評判
https://twitter.com/nameless_4185/status/1322429679068831744?s=20
予備試験司法試験の講座は決して安くない。
— jjjjj (@panpannewzie) September 1, 2020
俺は今のところほとんどLECで一部アガルートアカデミーを利用しているけど満足度は高い。
LECさんに関しては実績があるし、電話電話予備試験対策の質問も丁寧に回答してくれる。
アガルートさんも回答が丁寧で且つかなり早い
アガルートのCM好きだ〜ロー卒業後起業して仕事してたけど「やっぱりちゃんとやろう」と、工藤先生の話を全部信じると決めて、総合講義100を軸に勉強した。テキストがとても使いやすいので効率的に暗記もできた。本当に、アガルートかあれば司法試験は恐るるに足らずだと思う。みんな受けちゃえ!
— 星マリコ Mariko Hoshi (@_maricolle) July 13, 2020
アガルート司法試験総合講義テキスト刑法の図が秀逸。見てるだけで楽しくなってくる笑
— ほうむくん@興味の赴くままに (@houmukun) June 21, 2020
アガルートの判例百選スピード講座はいいですよ!(宣伝) 判例百選の判旨を読んだ後のどう答案に反映すればよいかの疑問が氷解するのと、司法試験総合4位の渡辺悠人先生の思考方法・答案の書き方が垣間見えるので…
— ABC (@abc_attorney) July 25, 2020
続きは質問箱へ #Peing #質問箱 https://t.co/F1FNcup2d6
論文が当たり前に解けるのがこれほど嬉しいなんて。本当によかった。。。。当たり前に司法試験の論文が書けるようになるのがどれほど大変か.....ありがとうアガルート。学部生でもガンガン受からせるアガルートは本当に神
— Kei@司法試験勉強(国際法選択)アカ/合格するまで全人生を投入→起業 (@keitoai0220) May 10, 2020
これ、わりと同意。個人的には予備校(特に入門講座)の選択は自分の好みに合ってるかくらいの差しかないのではと…
— 司法試験一発合格者/弁護士A (@AAA_law_A) February 27, 2020
司法試験の点からは、どこの入門でも十分基礎知識は習得できますね
最終的には、自力学習で底上げするのが大切になる
あえて言うなら、資格スクエアとアガルートが費用面からおすすめ https://t.co/7yM9x2oj34
アガルートの司法試験·予備試験 総合講義1問1答
— 佐藤 真@特定行政書士&司法試験予備試験受験生&ナイト産業を守ろうの会 (@kashii_sougou) April 17, 2020
論文対策に、めちゃくちゃ使いやすいと感じました✊
これで、趣旨や規範などは、おさえられる上に分量も、そこまで多く無いので繰り返しやれます😊 pic.twitter.com/GxeqBFAGEY
悪い口コミ
アガルートの司法試験無料講座を聞く限り自分には合わない(続ける自信がない)
— T@77期司法修習 (@bar_examination) May 19, 2020
-重要ポイントが分かりにくい
-話すペースが聞き手の理解スピードの考慮不足
-テキストのどこを見るべきかしばし迷う
-どこまで1週目で理解すべきか謎
-未習用語がしれっと出てきて混乱
-講師がカメラでなく下を向きがち
しかし辰巳とアガルートは刑法問5で他と割れてたけど全肢にきっちり判例あって答えが明らかだったのに何故今まで正解変えなかったんだ?
— 手乗りヤドクガエル@ぐーなー (@bergkamp_turn) September 8, 2020
やっぱり間違ってたけど…#司法試験
アガルートの司法試験過去問講座の改正民法がけっこうひどい気がする
— ぬぬぬーぬ・ぬーぬぬ (@Z81hB8aDmFocevw) May 28, 2020
というか重問もそうだけど、おそらくバイトが書いてるだろ、これ
アガルート論文の民法、途中だけど刑訴ほどの感動はない。問題文のクオリティが微妙であるにもかかわらず、問題へのアプローチについて解説が若干多くて迂遠な印象。脳内リソースを消費する「問題を読む」という負担をなるべく減らそうという努力は買うけれども。
— アシャースト (@ashurst_study) August 15, 2020
ただ単に俺の好悪の問題なのかもしれないけど、アガルートの答練の問題が「司法試験型」という観点からいうと微妙な感じがする。
— ざきさん (@zakiyama487) April 14, 2018
司法試験との類似性をあまり感じないというかなんというか。
ペースメーカー答練的な感じだったらベストだとは思うんだけど。
司法書士は独学でと考えていましたが、効率性を踏まえ、予備校利用を検討。LEC、伊藤塾、アガルートあたりで悩む。アガルートは自分にとってテキストが簡潔すぎな感じがして、合うかどうか。。LECはなかなか高額。テキスト、問題集は別だし。伊藤塾は、今なら割引があり、LECよりは安く受講できそう。
— 日和 (@Hiyori_DS) October 23, 2020
アガルート司法試験講座の利用が向いている人
アガルートの特徴や評判はわかったけれど、まだ決め手が欠けており、受講の踏ん切りがつかないという人もいるかもしれません。
値段が大きく、後で取り返しのつかない買い物である以上、二の足を踏んでしまうのも当然です。
以下に大まかですが、アガルートの司法試験講座が合いそうな人の特徴をまとめました。
- まとまった勉強時間が確保しづらい社会人や主婦
- 通学ではなくオンラインで受講したい人
- 受講料をできるだけ抑えたい人
- 実績のある司法試験予備校に通いたい人
- フルカラーのテキストで勉強したい人
もし上記いずれかに当てはまるのであれば、受講後に後悔する可能性は低いかもしれません。
ただ結局のところ、予備校選びで大事になるのは、そこで提供される講義や動画が自身に合うかどうか、最後までカリキュラムや講師を信じてやり切れるかどうかです。
なので、無料体験があれば確実に試したほうがよいですし、試験合格者の知り合いがいれば話を聞いてみることをおすすめします。
どうしても決めきれない場合でも、値段的に失敗しても被害が少ない予備校を受講するのではなく、市販の参考書や予備校本などを使って、独学で勉強を進めていくとよいでしょう。
アガルート司法試験講座を利用する際の注意点
アガルートのテキストは他社と比べると、若干薄めです。もちろん、薄いからと言って必要な情報が足りていないわけではありません。
司法試験では100点満点を取る必要はなく、単純な知識量が問われるものでもないため、インプットばかりに偏っては合格が遠のきます。
むしろ、試験合格に必要な内容に絞っているからの薄さだといえるでしょう。
ただ情報量が絞られている分、物足らなさを感じる人もいるかもしれません。
アガルートのやり方に疑問を持ったままでは、期待したような学習効果は得られない可能性が高いので、不安な人は受講を避けるのが無難です。
アガルート司法試験講座と他社サービスとの比較
アガルートと主な司法試験予備校3社の予備試験経由合格プランの価格やサービスの特徴を以下でまとめました。
社名 | アガルート | 伊藤塾 | STUdYing | LEC東京リーガルマインド |
価 格 |
652,960円~ | 1,114,900円~ | 142,780円~ | 1,102,870円~ |
特 徴 |
司法試験合格者の3人に1人が利用。 経験・研究に裏付けされた カリキュラムが魅力。 |
司法試験予備校最大手。 充実したカリキュラムと 丁寧なサポートが魅力。 |
運営コストを極限まで削減 することで驚きの低価格を実現。 オンラインだからスキマ時間に 勉強がしやすい。 |
老舗の司法試験予備校。 40年以上の指導経験を活かした 安定のサポートが強み。 |
公 式 |
https://www.agaroot.jp/ | https://www.itojuku.co.jp/ | https://studying.jp/shihou/ | https://www.lec-jp.com/shihou/ |
まとめ
司法試験予備校のなかでは比較的歴史の浅いアガルートですが、人気講師が開校した予備校だけあって、すでに実績や評判には目を見張るものがあります。
講座の種類も豊富で、料金が抑えられたプランも用意されているため、費用的に予備校の受講が難しいという人でも安心です。
アガルートの司法試験講座が気になる人は、無料講座の受講や資料請求してみることをおすすめします、