東京スタートアップ法律事務所は、2018年9月に設立された法律事務所です。
2020年1月から法人化し、「弁護士法人東京スタートアップ法律事務所」となりました。開所3年目で成長率は200%という急上昇中の法律事務所である同事務所について、事務所の理念・ビジョンから、取扱業務、年収、採用情報等に至るまでまとめました。
目次
東京スタートアップ法律事務所(TSL)とは|理念や特色など
東京スタートアップ法律事務所の事務所概要は、次の通りです。
事務所名 | 弁護士法人東京スタートアップ法律事務所 |
代表者 | 弁護士 中川浩秀先生(東京弁護士会) |
本店所在地※1 | 四ツ谷本店東京都千代田区麹町6-6-9東急四谷ビル5F |
支店※2 | 横浜支店、渋谷支店 |
所属人数 | 弁護士14名+3名入所予定、パラリーガル等スタッフ12名 |
公式HP | https://tokyo-startup-law.com/ |
※1事務所は、WeWorkのオフィスです。
※22021年に名古屋・大阪に、それぞれ支店の開設予定あり
理念
TSLの理念である「UPDATE JAPAN」は、「「法」という武器を携え、日本のアップデートに貢献する。」というものです。たとえば、新規事業創設の際に法律がネックになるケースが多いですが、TSLは、グレーゾーン解消や規制のサンドボックス制度などいわゆるパブリックアフェアーズ、「ルールメイキング」という新しい法分野に取り組んでいます。クライアントの期待を上回るような一歩先のサービスを志向しています。
このように、新しい世の中を作り社会に新しい価値を提供しゆく起業家や、社会生活でのトラブルに悩まれている一人ひとり寄り添い、事業や人生を後押しする存在でありたいという理念です。
オフィス
特色は、まず空間的な面での働きやすさを追求している点です。
TSLのオフィスは、東急四谷ビルの中の、WeWorkを利用したオフィスです。内装はカフェのようにおしゃれな空間になっており、執務室の外に共有スペースなどがあります。そして、コーヒーや紅茶のほか、夕方からはビールが飲めるなど、設備が非常に充実しています。
所内の雰囲気
チームミーティングや1on1など、所員同士のコミュニケーションを活発にする積極的な環境づくり、取り組みがなされています。それには、メンバーの大半が20代から30代で若々しい雰囲気であることも影響しているといえるでしょう。
さらに、服装は、かっちりとした弁護士のイメージとは異なり、所内では自由な服装が許されています。もっとも、TPOを意識した服装をすることは、徹底されています。
チーム制
TSLは、基本的にチーム制を採用している点も1つの特徴です。1人で処理できるような案件のほかは、各チームが3~4人規模で案件に携わります。案件を遂行する過程で、兄弁、姉弁にいつでも質問したり、アドバイスを受けられる体制が整っています。
また、所内にインサイドセールスの部署があり、新規相談者の電話対応から弁護士に面談をつなげるフローが確立しています。一般的な法律事務所でもパラリーガルや弁護士秘書の方が似た対応をされていますが、コール業務等を体系化して他支店へのフォローも行っている点では、比較的珍しい体制と言えます。そのため、弁護士は面談に来ていただいた相談者の話しやその後のサポートに集中できる体制が整っています。
人事評価制度(TSL VALUE)
TSLVALUEは、下記の8項目で構成されています。
- 1.Client Success
- 2.For Friends
- 3.Ownership
- 4.Growth
- 5.Speed
- 6.Details
- 7.Communication
- 8.Unless We Know Better
Client Successは、仕事はすべてクライアントありきであって、クライアントの成功のためにTSLが存在するとのモットーです。
For Friendsは、弁護士が相互に役割分担をしつつ、全体として1つのチームであるという意識を持ち、「仲間が困っていたら助けてあげよう」と行動していく姿勢を重要視するものです。
Ownershipは、「当事者意識」と言い換えられます。つまり、あらゆる業務に対し、主体的に取り組む姿勢を重視しています。
Growthは、所員個々の成長意識・意欲を重要視することです。それぞれが成長意欲をもって業務に取り組むことにより、事務所全体の成長につながっていくと考えられます。
Speedは、クライアントと所内のメンバー相互にとって、有限な時間を尊重することです。「スピード」は思いやりであり、誠実さの証明」であると掲げています。
Detailsは、細部を大切にする姿勢です。電話対応の際の一言一言、メールの一文字などの細かい部分で最適なクオリティを追求しています。
Communicationは、事務所所属の一人一人が、やりがいをもって働ける場所・環境を作るために、所内のメンバー同士がコミュニケーションを密に取り合うということです。
Unless We Know Betterは、現状の仕事や行動指針のみを頼りにするのではなく、個々の案件において、一番の最適解を自分の頭で考え、従来のやり方にとらわれない柔軟性です。
以上の8項目の体現度に応じて、昇給などが高まっていくような人事評価制度が用意されています。
20%ルール
TSLで特にユニークなものがこの「20%ルール」です。何が20%かというと、執務時間のうち20%を自己研鑽に充てることができるというものです。個人事件を受任してより収入を増やす、勉強などの自己研鑽、あるいは趣味や運動に時間を充てるなど自由な時間の使い方ができます。
売り上げの公開
他の法律事務所では見たことがないコンテンツとしては、TSLは事務所の売り上げ推移を一部公開しています。詳しい数字は割愛しますが、2020年7月時点の売上前年比率は145%の成長率です。
弁護士業界の「法律事務所ランキング」では、所属弁護士数を競う風潮があります。
もっとも、弁護士が何人いようと大事なのは「事業・事務所の成長」です。その観点からすると、TSLは売上に対する意識も高く、成長率の面では信頼できる事務所と言えます。
ドラマの法律監修
TSLは、最近のドラマ監修を手掛けています。TBS系列の火曜ドラマ、「この恋あたためますか」では、TSLが法律監修を担当しました。ほかにも、同じTBS系列で放送された、「凪のお暇」も、TSLが法律監修をしたドラマです。
当事務所がTBSドラマ「この恋あたためますか」の法律監修を行いました。
— 弁護士法人東京スタートアップ法律事務所 (@tokyostartuplaw) October 26, 2020
● 番組WEBサイトhttps://t.co/wxIL4dGGCI#この恋あたためますか #恋あた #法律監修 #企業法務 #弁護士
キャリア相談(代表とのカジュアルランチ)
さらに、役職や年次を問わず、代表である中川先生とのカジュアルランチをすることができます。キャリアプランや日々の業務に関する悩みなどを相談することができます。全体的に、ベンチャー企業のような、やる気と活気に満ち溢れ、成長意欲も高い事務所です。
東京スタートアップ法律事務所の取扱業務
個人向けの取扱業務に関して
民事案件では離婚・不貞慰謝料請求、借金・債務整理に関するものを挙げています。離婚は1000件以上、債務整理は4000件以上という相談実績があることから、離婚等の男女間問題、借金問題にも明るい事務所です。
なお、刑事事件も取り扱っています。あまり知られていないのは『国選』は一切やらず、全て私選の案件であることです。そのほか、身柄事件や在宅事件、痴漢冤罪といった事件も多数扱っており、公式サイトでは掲載していないものの、弁護士ポータルサイト『刑事事件弁護士ナビ』ではその実績を確認することができます。
④500件以上の豊富な解決実績
過去、500件以上の刑事事件の弁護を経験してきました。裁判員裁判も複数件経験しております。これまでの豊富な実績、粘り強い交渉、フットワークの軽さを武器に、クライアントの権利を守るため、全力で対応いたします。
他には、交通事故、遺産・相続の案件を取り扱っています。
法人向け取り扱い案件
法人向け案件のものは、知財を中心に一般的な法律相談のほか、契約書の作成・レビュー、契約交渉のサポート、事業の適法性チェック、利用規約などの作成、人事労務、訴訟・紛争解決、M&Aなどに取り組んでいます。
創業当初から掲げているルールメイキングやグレーゾーン解消などの戦略法務はもちろん、TSLでは、個人案件も法人案件も、幅広いものを取り扱うことができ、多くの経験を積むことができます。
取扱案件の比率
上記の取り扱い案件の比率は、次のようになります。
引用元:数字で見るTSL
ご覧のように、主要な取扱業務は、「一般民事」を中心に、「刑事事件」と「債務整理」構成され、合わせて82%を占めています。TSLの名前を聞いたことがある方は、事務所の名前から『スタートアップ企業の法務案件が多い』と思われがちですが、実は企業法務はごく一部の取り扱いになっています。
東京スタートアップ法律事務所の年収
TSL所属の弁護士年収は、
経験弁護士(65期〜72期)は800~1500万円
新人弁護士(73期〜)は600万円~
とされています。
なお、あくまで採用情報サイトによるもので、もちろん現に所属されている弁護士の方の年収ではありません。しかし、所属されている弁護士の方々が60~70期代の人しかいないことを考えると、およその年収は上記のような区分になるでしょう。
ちなみに、個人受任の取り扱いは「可」とされていますので、上記事務所からの給与以外にも、収入を得る機会があることを考えると、経験弁護士はもう少し高い可能は高いです。
東京スタートアップ法律事務所の採用情報
募集対象は、弁護士は、中途と新卒採用いずれもあります。また、パラリーガルおよびコーポレートといったバックオフィス、インサイドセールスの職種の募集もあります。
それぞれ募集条件は、下記の表のようになります。
弁護士(中途:65~72期)
年収 | 800~1500万円 |
昇給・ボーナス | 昇給年2回、ボーナス年1回 |
個人事件 | 受任〇 |
弁護士会費 | 事務所負担 |
契約形態 | 業務委託 |
勤務場所 | 四谷本店または横浜支店 |
弁護士(新卒:74期)
年収 | 600万円~ |
昇給・ボーナス | 昇給年2回、ボーナス年1回 |
個人事件 | 受任〇 |
弁護士会費 | 事務所負担 |
契約形態 | 業務委託 |
勤務場所 | 四谷本店または横浜支店 |
パラリーガル
年収 | 312万円~500万円※残業代別途 【実例】 390万円(入社1年目)→月額26万円×12ヶ月+残業代+賞与 440万円(入社2年目)→月額28万円×12ヶ月+残業代+賞与 |
昇給・ボーナス | 年1回 |
雇用形態 | 正社員 |
社会保険 | 完備 |
勤務条件 | 完全週休二日制、シフト勤務 |
勤務場所 | 四谷本店または横浜支店 |
業務内容 | 法律事務 |
コーポレート
年収 | 400~650万円※みなし残業代30時間分を含む 【実例】 420万円(入社1年目)→月額33万円×12ヶ月+賞与 630万円(入社2年目)→月額49万円×12ヶ月+賞与 |
昇給・ボーナス | 年1回 |
雇用形態 | 正社員 |
社会保険 | 完備 |
勤務条件 | 完全週休二日制(土日祝休み) |
勤務場所 | 四谷本店 |
業務内容 | 総務・経理事務 |
インサイドセールス
年収 |
310~500万円※残業代別途 |
昇給・ボーナス |
年1回 |
雇用形態 |
正社員 |
社会保険 |
完備 |
勤務条件 |
完全週休二日制、シフト勤務 |
勤務場所 |
リモート |
業務内容 |
インサイドセールス |
参考: TSLの採用情報サイト
以上が、各職種の募集に関する内容です。
求める人物像・スキル
特に弁護士採用において、「柔軟で責任感のある人」という点を掲げています。これは、中途および新卒いずれも共通です。求められるスキルは、特筆すべきものはあげられておあらず、理由としては企業法務や刑事事件、一般民事の経験がなくても「出来るようになる」というのが根幹にあるようです。
採用傾向
現に所属されている弁護士の方々は、それぞれユニークなバックグラウンドをお持ちです。大企業でインハウスを経験された方、起業して自分でビジネスを動かしていた人、飲食店経営をしていた人のほか、元CAなどが所属されています。
こういった点からすると、何かその人にしかない個性というものを重視しているのではないかと考えられます。
東京スタートアップ法律事務所に転職するには
応募経路しては様々あり、「wantedly」や「求人サイト」「採用サイト」からの応募は可能です。
しかし、すでに述べているように、TSLは開設3年目の新興系の法律事務所です。公開されている情報はまだまだ少ないと考えられます。そのため、TSLの上記採用情報サイト、今回ご紹介した記事のほかは、通常の転職サイトでは最新の情報を得ることは、少々難しいかもしれません。
手前味噌ですが、NO-LIMITは弁護士業界に精通した転職エージェントで、法曹業界に詳しいアドバイザーのみが在籍。弁護士の転職を徹底的にサポートしています。もちろん、TSLに関する情報も様々ご提供しております。
他にも、弁護士の転職に特化したエージェントはありますので、私たちに限らず、どこか気になったサービスがあれば活用していくことをおすすめします。
東京スタートアップ法律事務所に関する口コミ
これまでの事務所開設から2020年11月の時点で弁護士・コーポレート他職種の方含めて退職者がおらず、元在籍者の赤裸々な口コミ情報は特にありません。
まとめ
いかがでしたか?
TSLは、急成長、拡大中の法律事務所です。四谷に本店を構え、WeWorkのカジュアルなオフィスと、若々しさあふれる雰囲気があります。
また、一般民事などの通常の法律業務などのほか、企業法務の中でも、ベンチャー支援を中心に、近時注目を集めているルールメイキングにもフォーカスしており、幅広い取り扱い分野があります。街弁的な弁護士としての王道の1つに取り組みたい人のほか、最先端の企業法務にも今後チャレンジしてみたい方には、ピッタリといえるでしょう。
NO-LIMITは、TSLの採用情報、転職支援も厚くサポートさせて頂いておりますので、ご興味のある方はぜひご活用下さい。
最後まで読んでいただき、ありがとうございました。